歴史
1950年に南北戦争の勃発に伴い、多くの使徒キリスト教会の若者たちも極東へ足を運びました。彼らは兵器を所持しないことを信条とし、多くは衛生兵として働きました。その中に兄弟ウィルス・エンリーさんがいました。彼は日本の病院で務めており、御言葉の書いているパンプレットを休暇を利用して配布していました。この伝道活動を通じて定期的に聖書勉強会などが行われるようになり、ついには3つの教会が作られるに至りました。1956年に日本使徒キリスト教会(山梨県笛吹市一宮町塩田、2013年改築)、1959年につつじが丘使徒キリスト教会(東京都調布市つつじが丘、2001年改築)、1962年に竜王使徒キリスト教会(山梨県甲斐市竜王、現在はなし)が建てられました。教会員数は50-60年代に大幅に増加しましたが、現在は山梨県の日本使徒キリスト教会と東京都のつつじが丘使徒キリスト教会の二つを拠点として福音の普及に努めています。
長年における伝道活動は英会話教室、聖書勉強会、日曜学校、幼児園などを通じて行われてきました。幼児園は日本使徒キリスト教会にて1967年から1992年まで信仰心の厚い独身の男女を中心に運営されました。